表彰

NEDO公募事業における提案採択のお知らせ

内視鏡AIでがん見逃しゼロを目指す株式会社AIメディカルサービス(東京都豊島区、代表取締役:多田 智裕、以下当社)は、この度、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という)が公募した、2019年度「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」(以下、本公募事業)の助成先として採択され、2019年9月9日(月)にNEDOより採択結果が公表されましたのでお知らせいたします。

当社はこれまで、国内有数の医療施設と提携し人工知能を用いた消化器内視鏡検査支援システムの開発に取り組んできました。その成果はすでに複数の論文として発表されています。

本公募事業は、NEDOが「Connected Industries(注1)推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」(注2)として公募したものであり、当社は「人工知能を用いた胃がん内視鏡画像読影支援システムの構築と海外遠隔診断への展開」(以下本事業)の提案を行い、採択されました。

本事業は、検診の精度管理に必要であるものの、現場の医師にとって負担となっている胃がん内視鏡検診の2次読影(注3)をサポートすることを目的として、協力先である複数の医療機関から内視鏡画像を収集し、教師データを作成したうえで、そのデータを用いて内視鏡画像読影支援システムの開発を行います。

今後の予定としては、公益財団法人がん研究会(研究責任者:公益財団法人がん研究会有明病院 平澤俊明 上部消化管内科副部長)、学校法人聖マリアンナ医科大学(研究責任者:聖マリアンナ医科大学病院 渡邊嘉行 消化器・肝臓内科 ・ 臨床教授)、学校法人日本医科大学(研究責任者:日本医科大学武蔵小杉病院 二神生爾 消化器内科学分野教授)を中心にデータ収集を行うとともに、川崎市内および日本国内の医療施設との提携を拡大しデータ収集体制を構築します。収集したデータをもとに2次読影用のAIを開発し、サステナブルに展開が可能なクラウド型プラットフォームの内視鏡画像読影支援システム(プロトタイプ版)を完成させます。その後、川崎市域を中心とした連携パートナーの協力を得て実証実験を行い、検証対象地域を国内外に拡大しつつ、サービス化の実現を目指します。

 

注1) Connected Industries重点5分野:自動走行・モビリティサービス、ものづくり・ロボティクス、バイオ・素材、プラント・インフラ保安、スマートライフ。

注2) Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業:

Connected Industries重点5分野を中心に、海外や他分野に横展開可能で、スタートアップ等の新規プレーヤーに開放的なデータエコシステムの構築に資する業界横断型AIシステムの開発と業界共用データ基盤の開発を通じて、AIシステムとデータプラットフォームが一体となったAI・データエコシステムの成功事例を創出し、国内企業にとどまらない幅広いデータ連携による価値の創出を促進する事業。

注3) 2016年より、従来胃部X線検査のみであった胃がん検診項目に内視鏡検査が加わった。内視鏡検査の場合、精度管理体制構築のため専門医などによる撮影画像のダブルチェックがガイドラインにより推奨されている。各医療機関での診療に加えて、ダブルチェックを行うことは医師にとって負担になっていると言う声も存在する。

NEDO ニュースリリース

https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101189.html

お問い合わせ

Contact

共同研究に関するお問い合わせ、
取材の申し込み、協業の打診、
その他ご質問、ご相談はこちらから
お願いいたします。